コミュニケーション障害を治す方法
どうも、桜井です。
「あなたの苦手な事は、何ですか?」
私は、こんな質問をよくします。
この質問は、自分が客観視出来ているか
よく分かる非常に便利な質問です。
面接か。
と、うざい顔をしないでください。
コミュニケーション障害から
脱却できることになるので、
集中して聞いてください。
最近、コンサル生と対談していると、
自分を自己分析出来ていない男性が非常に多いように感じます。
おそらく、自分を客観視する事を
行なってこなかったことが原因だと思います。
- 他人から見た自分
- 自分が認識している自分
この両者には、大きな差があります。
この差を埋めれないと、他人とうまくコミュニケーションが
取れません。
会話などを例に取ってみれば良くわかります。
他人と会話している時は、
1秒間に何千、何万回と、情報をやりとりしています。
脳の情報処理速度は、あなたが思っている
以上に早いです。
メールの文章のラリーとは違い、
視覚、体感感覚、嗅覚など
あらゆる感覚から情報を得ます。
コミュニケーションの速度って、
恐ろしい程、早いんですよ。
まずは、これを理解して下さい。
会話の反応速度は、あなたが思っている以上に早い。
ということ。
そして、反応が早いということは、
あなたと自分の差がある、
認識のズレがあると、エラーが起こるんですね。
コミュニケーションエラー
あなたがどう見られているか、
これがよく分かっていないと、
コミュニケーションが成り立たないのです。
友人に、非常にネガティブで、後ろ向きな
考えばかりを持っている人がいました。
その友人は、他人から見れば、脳内は、覗けないわけなので、
その友人がどれだけネガティブなのか、分かりませんでした。
本人から見ると、
「超ネガティブで、自分は人に、好かれない」
と思っていたそうですが、
私達から見たら、
「可愛らしいキュートな男」と映っていました。
友人:「いやいや、俺は、そんな人に好かれるキャラじゃない」
私:「そんなことない。そのキュートさは、女性ウケが非常に良い」
友人:「いやいや、今まで好かれたいことないし。」
私:「それは、そうやって否定してきているからだよ」
友人:「でも…」
…
と。
会話がうまく成り立たない。
エラーが起きてるんですよ。
ちなみに、この差が無いとどうか?
自分を客観視出来ている状態だとどうなるか?
「自分は意外にキュートな一面を持っている」
言葉にすると、ちょっと気持ち悪いですが、
事実を受け入れることは大切です。
この認識を持っていると、
エラーが起きないのです。
キュートさが売りなので、周りの人たちは、
友人を「いじってきます」
しかし、これは、あなたのキャラがそうだから、
いじってくるわけです。
これを理解していると、あなたがどのポジションに
付けば、うまくコミュニケーション出来るかと言うと、
いじりにうまく順応すること。
拒否せず、乗っかること。
自分のキャラを上手く利用するわけです。
自分が他人にどう見られているか?(キャラクター)
を理解し、それをうまく活用して、
コミュニケーションを取る。
これが出来るようになるためには、
自分を客観視する必要があります。
最初の質問でも言った、
「あなたの苦手な事は、何ですか?」
これが答えられるぐらいのレベルになると、
自己分析が出来ている証拠で、
自分を客観視できています。
もちろん、すべての人が
自分を客観視出来ていないと思うので、
自分を客観視する方法を教えます。
方法と言っても、他人から教えてもらうだけです。
友人と複数で遊んでいる時や、コンパや、飲み会などで、
「こいつの好きなところを言う」というゲームでもして下さい。
同時に、「こいつの嫌いなところを言う」という
ゲームも行なって下さい。
意外に盛り上がります。
まぁ、これは、盛り上がることが目的なわけではないので、
きちんと、他人が言った発言を覚えておいて下さい。
どんなことが嫌いなのか?
こうやってゲームをしながら聞くことで、
他人の本音が聞けるわけです。
いろいろと使える機会がたくさんあると思うので、
コンパなどで、ネタが切れた時に使ってみてください。
他人の悪口って意外に盛り上がるので。
まぁ、言われた側は、凹むことがあると思いますが、
ひとつの意見として、受け止めて、他人との認識の差を
埋めていきましょう。
コミュニケーション障害が治りますよ。
まとめ
・「他人から見た自分」「自分が認識している自分」
この両者には大きなズレがあることを理解する
・自分のキャラを知り、それに順応すること
・自分を客観視する方法は、友人と複数で遊んでいる時や、
コンパや、飲み会などで、「こいつの好きなところを言う」
というゲームと同時に、「こいつの嫌いなところを言う」
というゲームも行う。
編集後記
心の本音を覗きながらリアル合コンしている番組があります。
参考になるかは別の話ですが、
このぐらいの差があることを覚えておいて下さい。
今日は以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
桜井すぐる
恋愛商材レビュー記事の一覧
恋愛商材レビュー記事の一覧を見る
記事一覧
当サイトの記事一覧ページに飛ぶ
メール講座&教材プレゼント
「告白して振られたが、どうしても諦めきれない」
「デート後にメールの返信がない」
そんな男性の悩みを解決する
メール講座&教材プレゼント
↓ ↓ ↓ ↓
詳しくはこちらをクリック