女性を半強制的に意識させる

「やっべ!!バイトに遅刻する。」

と思っていたが、

実は「勘違い」で、今日は休みだった。

こんな経験はないでしょうか?

 

何かをやらなければならないと思っていたが、

実は、やらなくてよかった。

 

というような事。

 

単純に嬉しくないですか?

 

でも、良く考えてみると、

不思議なことに自分の脳内以外は

 

何も変化していない。


何の出来事も変化していない。

 

バイトのスケジュールが急遽変更になったわけでもない。

 

そう。

ただ、勘違いしていただけ。


それだけで、喜んでいる自分がいます。

 

逆に、

 

「今日は休みだから家でゴロゴロしよう」

 

と思っていたら、

バイト先の店長から電話が掛かっている。

 

店長:「おい。いつ来るんだ?」

 

 

「えっ?」

 

3秒ほどで頭を超高速で回転させて、ようやく気づく、

血の気が2リットルぐらい引いていくのを感じます。

 

そう。

今日はバイトだったのです。

 

逆の勘違いです。

 

一瞬にして絶望感に浸れる。

 

「あ゛ぁ~~~!!」

 

と言いながら、しばらくベッドでジタバタするでしょう。

 

「なぜこんなことが事起こるのか?」

 

「なぜこんなにも感情が動くのか?」

 

【休み】だと思っていた→実は【仕事】だった。

【仕事】だと思っていた→実は【休み】だった

ただそれだけのこと。

 

 

 

 

 

あなたが勘違いしていただけ。


これは、

【自分が思っていた事とのギャップがあった】

ということが原因です。

 

面白いことに

ギャップがあるだけで、人の感情は大きく動きます。

 

 

で、

今日は、そんな【ギャップをうまく演出して】、

 

女性を半強制的に自分を意識してしまう方法を教えようと思います。


では、まず、

ギャップについての説明からしていきます。

ギャップとは2種類あって、

 

1,下がるギャップ

 

2,上がるギャップ

この2種類です。

 

下がるギャップというのは、

最初の印象が良すぎて、

 

後からイメージダウンしてしまう事を言います。


言葉の通りです。

 

説明するまでも無いのですが、

 

例えば、

お笑い芸人で言うと、

「M1チャンピオンで~す。」

 

と、登場したのに、

漫才が滑りに滑る。

 

見ている人からすれば、

「えっ!?ほんとにM1チャンピオン?つまんないじゃん」

となります。

 

これが下がるギャップ。

 

要は最初にハードルが上がりすぎて、

あとから下がるタイプのこと。

 

で、

重要なのが、

2つめのギャップ。

 

上がるギャップ。

 

今日話したかったのは、こちらの話。

 

この上がるギャップを演出していくのです。

 

で、

具体的にどうやってギャップを演出するのか?

やることは以下の2つです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1,自分のキャラクターを知る

2,キャラクター別にギャップを演出する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、

自分のキャラクターを知ることから始めます。

 

以下の5つのキャラから自分のキャラを把握して下さい。
1,誠実キャラ

2,お笑いキャラ

3,不思議ちゃんキャラ

4,ドSキャラ

5,どこにも属さない普通人間

 

自分がどのキャラクターか分からなければ

友人などに聞いてみるといいです。

 

あまり仲の良い友人ではなく、

自分の事をあまり知らない人に聞いたほうが、

客観的に第一印象を聞き出すことができます。

 

で、

次は、

自分のキャラクターがわかったら、

実際にギャップを演出するシュミレーションをしてみてください。

 

キャラクター別に説明します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1,誠実キャラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも優しくて、誠実なキャラの人がギャップを利用するときは、

Sキャラを演出してみるといい。


ツッコミなどを利用して、

ちょっとSっぽい発言をする。

 

「〇〇してんじゃないよ。バカタレが!!!(笑)」

と笑いながら突っ込んでみる。

 

誠実⇔Sキャラ

このギャップを演出する事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2,お笑いキャラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもおちゃらけて、笑いのネタにしているキャラの人がギャップを利用する場合は、

【真剣、きちょうめん、真面目】などを演出してみることを勧める。


例えば、

カフェで女性と二人で話をしているとします。

 

ターゲットの女性が少し離れている時。

 

自分が店員さんのところまで行って、

ドリンクや、食事を注文するときなど

女性がすこし離れて、あなたを見ているときです。

 

遠くから見ても分かるように、店員さんと丁寧に対応したり、

お礼などの挨拶をしっかりと行なうなどしてみる。

 

普段、笑いのネタばかり言っているので、

当たり前の事が当たり前に映らなくなっている。

 

そこで、ギャップを演出するのです。

 

ポイントは、

ターゲットの女性が一人でいるときに

「意外としっかりしてるじゃん…」

と脳内でつぶやかせるようにする事。

 

あと、女性が深刻な悩みなどをボソっとつぶやいた時もそうです。

 

いつもなら冗談を言って笑いのネタにするかもしれないが、

時には、真面目さを演出し、【笑いの要素をゼロ】にして

真剣に話を聞いてあげる。

 

といったことも有効。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3,不思議ちゃんキャラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このキャラは特殊なので、

あまり説明はしません。

 

とにかく甘える事。

 

女性のテンションが上がってきたら、

思い切って甘えてみる。

 

母性本能をくすぐってみる事。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4,ドSキャラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私はこのタイプに当たるのかもしれません。

このタイプの人は、

 

優しさを演出する事。


例えば、

ターゲットの女性が疲れているなどに、

ココぞとばかり、優しくふるまう。

 

もう、最長老様のように優しく接する。

 

体を張ってまで、

優しくしてもいい。

 

ポイントは、中途半端にやらないことです。

 

ただ、

注意して欲しいのは、

普段がドSだという条件付きでやって下さいね。

 

ただの優しい人間にならないように注意して下さい。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5,どこにも属さない普通人間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このタイプの人が一番多いのかもしれません。

 

このタイプの人は、ギャップを演出することが難しいのです。

 

だからといって、何もしなくてもいいという訳ではありません。

 

では、何をすればいいのかというと、

お笑いキャラを作る事です。

 

そう。

お笑いの勉強をするのです。

 

ノートとペンを用意して、

バラエティ番組や、

お笑い芸人のネタをよく観察する。

 

面白いフレーズをメモに取る。

 

そして、なぜ面白かったのかを紙書く。


新人お笑い芸人になったつもりで勉強する。

 

ポイントは紙に書くという事。


自分が面白かった事や、笑ったことっていうのは、

無意識で反応しているので、

意識的に考えないと答えが出ない場合に多いのです。

 

それを紙に書くことによって、

頭を整理しつつ、考えながら答えを見つけることができます。

 

そして、面白かったフレーズというのは、

結構忘れます。

メモをすることで、それを防ぐ効果もあります。


ぜひ、

これから「アメトーク」や「リンカーン」など、

お笑い番組を見るとは、紙とペンを用意して見て欲しいと思います。

 

以上の様に、

自分のキャラクターを知ってから、

キャラクター別に、上がるギャップを演出する事により、

ターゲットの女性が魅力的に感じさせる事ができるようになります。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ギャップがあるだけで人の感情が動くことを理解する
上がるギャップを利用するには、

自分のキャラクターを理解し、
キャラクター別にギャップを演出する

 

誠実キャラは、Sキャラ。
お笑いキャラは、真剣、きちょうめん、真面目。
不思議ちゃんキャラは、甘えて母性本能をくすぐる。
ドSキャラは、最長老様のように徹底的に優しく接する
どこにも属さない普通人間は、お笑いの勉強をする。

 


恋愛商材レビュー記事の一覧


恋愛商材レビュー記事の一覧を見る



記事一覧


当サイトの記事一覧ページに飛ぶ


メール講座&教材プレゼント

「好きな女性が彼氏持ち」
「告白して振られたが、どうしても諦めきれない」
「デート後にメールの返信がない」
そんな男性の悩みを解決する
メール講座&教材プレゼント


↓ ↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

合わせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ